JTreeオブジェクトからDefaultTreeModelオブジェクトを取得する
広告
他の方法を使って作成されたJTreeクラスのオブジェクトからデータモデルを取得する方法を確認します。JTreeクラスで用意されている「getModel」メソッドを使います。
getModel public TreeModel getModel()
データを提供している TreeModel を返します。 戻り値: データを提供している TreeModel
戻り値として対象のJTreeクラスのオブジェクトで使われているデータモデルを表すTreeModelインターフェースを実装したクラスのオブジェクトを取得します。
実際の使い方は次のようになります。
String[] treedata = {"Swing", "Java2D", "Java3D", "JavaMail"}; JTree tree = new JTree(treedata); DefaultTreeModel model = (DefaultTreeModel)tree.getModel();
サンプルは省略します。
( Written by Tatsuo Ikura )