ツリーノードからルートノードを取得する
対象ノードのルートノードを取得する方法を確認します。DefaultMutableTreeNodeクラスで用意されている「getRoot」メソッドを使います。
getRoot public TreeNode getRoot()
このノードを格納するツリーのルートを返します。ルートは null の親を持つ 上位ノードです。 戻り値: このノードを格納するツリーのルート
戻り値としてルートノードを表すTreeNodeインターフェースを実装したクラスのオブジェクトを取得します。
実際の使い方は次のようになります。
DefaultMutableTreeNode rootNode = new DefaultMutableTreeNode("root");
DefaultMutableTreeNode childNode1 = new DefaultMutableTreeNode("child1");
DefaultMutableTreeNode childNode2 = new DefaultMutableTreeNode("child2");
rootNode.add(childNode1);
rootNode.add(childNode2);
DefaultMutableTreeNode root = (DefaultMutableTreeNode)cildNode1.getRoot();
			ルートノードかどうか確認する
対象ノード自身がルートノードかどうかを確認する方法も見ておきます。DefaultMutableTreeNodeクラスで用意されている「isRoot」メソッドを使います。
isRoot public boolean isRoot()
このノードがツリーのルートの場合は true を返します。ルートは、ツリー内 で null の親を持つ唯一のノードです。 すべてのツリーはルートを 1 つだけ 持ちます。 戻り値: このノードがそのツリーのルートの場合は true
戻り値として自分自身がルートノードかどうかを表すboolean型の値を取得できます。ルートノードだった場合には「true」が戻り値として取得出来ます。
実際の使い方は次のようになります。
DefaultMutableTreeNode rootNode = new DefaultMutableTreeNode("root");
DefaultMutableTreeNode childNode1 = new DefaultMutableTreeNode("child1");
DefaultMutableTreeNode childNode2 = new DefaultMutableTreeNode("child2");
if (rootNode.isRoot()){
    System.out.prinltn("node is root");
}
			サンプルプログラム
では簡単なサンプルを作成して試してみます。
import javax.swing.*;
import java.awt.Dimension;
import java.awt.BorderLayout;
import javax.swing.tree.DefaultTreeModel;
import javax.swing.event.*;
public class JTreeTest18 extends JFrame implements TreeSelectionListener{
  JTree tree;
  JLabel label;
  public static void main(String[] args){
    JTreeTest18 frame = new JTreeTest18();
    frame.setDefaultCloseOperation(JFrame.EXIT_ON_CLOSE);
    frame.setBounds(10, 10, 300, 200);
    frame.setTitle("タイトル");
    frame.setVisible(true);
  }
  JTreeTest18(){
    DefaultMutableTreeNode root = new DefaultMutableTreeNode("JavaDrive");
    DefaultMutableTreeNode swing = new DefaultMutableTreeNode("Swing");
    DefaultMutableTreeNode java2d = new DefaultMutableTreeNode("Java2D");
    DefaultMutableTreeNode java3d = new DefaultMutableTreeNode("Java3D");
    DefaultMutableTreeNode javamail = new DefaultMutableTreeNode("JavaMail");
    DefaultMutableTreeNode swingSub1 = new DefaultMutableTreeNode("JLabel");
    DefaultMutableTreeNode swingSub2 = new DefaultMutableTreeNode("JButton");
    DefaultMutableTreeNode swingSub3 = new DefaultMutableTreeNode("JTextField");
    swing.add(swingSub1);
    swing.add(swingSub2);
    swing.add(swingSub3);
    root.add(swing);
    root.add(java2d);
    root.add(java3d);
    root.add(javamail);
    tree = new JTree(root);
    tree.addTreeSelectionListener(this);
    JScrollPane scrollPane = new JScrollPane();
    scrollPane.getViewport().setView(tree);
    scrollPane.setPreferredSize(new Dimension(180, 120));
    JPanel p = new JPanel();
    p.add(scrollPane);
    label = new JLabel();
    JPanel labelPanel = new JPanel();
    labelPanel.add(label);
    getContentPane().add(p, BorderLayout.CENTER);
    getContentPane().add(labelPanel, BorderLayout.PAGE_END);
  }
  public void valueChanged(TreeSelectionEvent e){
    DefaultMutableTreeNode node = 
      (DefaultMutableTreeNode)tree.getLastSelectedPathComponent();
    if (node != null){
      if (node.isRoot()){
        label.setText("ルートノードです");
      }else{
        String data = (String)node.getUserObject();
        DefaultMutableTreeNode root = (DefaultMutableTreeNode)node.getRoot();
        String rootdata = (String)root.getUserObject();
        label.setText(data + "のルートノードは" + rootdata + "です");
      }
    }
  }
}
			上記をコンパイルした後で実行すると次のように表示されます。
			
			
ルートノード以外をクリックすると、そのノードとルートノードのオブジェクトを取得して表示します。
			
			
ルートノードをクリックすると、ルートノードであることを表示します。
			
			
( Written by Tatsuo Ikura )
				
JavaDrive