- Home ›
- Swing ›
- テキストエリアの作成(JTextAreaクラス) ›
- HERE
ツールチップの設定
広告
テキストエリアにマウスを合わせた時にコンポーネントの説明として表示されるツールチップの設定を行うにはJTextAreaクラスの親クラスであるJComponentクラスで定義されているsetToolTipTextメソッドを使います。
setToolTipText public void setToolTipText(String text)
ツールヒントに表示するテキストを登録します。このテキストは、カーソルがコンポーネント上にあ るときに表示されます。 パラメータ: text - 表示する文字列。テキストが null の場合、このコンポーネントのツールヒントはオフ
引数にツールチップとして表示される文字列を表すStringクラスのオブジェクトを指定します。
実際の使い方は次のようになります。
JTextArea area = new JTextArea("今日の天気は曇りです"); area.setToolTipText("テキスト入力エリア");
サンプルプログラム
では実際に試してみます。
import javax.swing.JFrame; import javax.swing.JPanel; import javax.swing.JTextArea; import javax.swing.JScrollPane; import java.awt.Container; import java.awt.BorderLayout; import java.awt.Dimension; class SSample18_1 extends JFrame{ public static void main(String args[]){ SSample18_1 frame = new SSample18_1("タイトル"); frame.setVisible(true); } SSample18_1(String title){ setTitle(title); setBounds(100, 100, 300, 250); setDefaultCloseOperation(JFrame.EXIT_ON_CLOSE); JPanel p = new JPanel(); JTextArea area = new JTextArea(); area.setLineWrap(true); JScrollPane scrollpane = new JScrollPane(area); scrollpane.setPreferredSize(new Dimension(200, 120)); area.setToolTipText("テキスト入力エリア"); p.add(scrollpane); Container contentPane = getContentPane(); contentPane.add(p, BorderLayout.CENTER); } }
ではコンパイルを行った上で実行してみます。
ではテキストエリア上にマウスを合わせて下さい。設定したツールチップが表示されます。
( Written by Tatsuo Ikura )