- Home ›
- Swing ›
- JDesktopPaneクラス ›
- HERE
JDesktopPaneクラスの定義とコンストラクタ
広告
JDesktopPaneクラスの定義を確認します。クラス図は次のようになっています。
- java.lang.Object
- java.awt.Component
- java.awt.Container
- javax.swing.JComponent
- javax.swing.JLayeredPane
- javax.swing.JDesktopPane
- public class JDesktopPane extends JLayeredPane implements Accessible
JDesktopPaneクラスはJComponentクラスのサブクラスとなっています。JComponentクラスはSwingで用いられる多くのコンポーネントのベースとなっているクラスです。JDesktopPaneクラスのオブジェクトを作成してフレームなどに追加することでフレーム上で仮想デスクトップ環境を作ることが出来ます。
JDesktopPaneクラスのコンストラクタ
JDesktopPaneクラスをを利用するにはコンストラクタを使ってJDesktopPaneクラスのオブジェクトを作成します。どのようなコンストラクタが用意されているか確認してみます。
| コンストラクタ |
|---|
| JDesktopPane() 新しい JDesktopPane を生成します。 |
コンストラクタは1つだけ用意されています。ではコンストラクタを確認してみます。
JDesktopPane public JDesktopPane()
新しい JDesktopPane を生成します。
実際の使い方は次のようになります。
JDesktopPane desktop = new JDesktopPane();
サンプルプログラム
では簡単なサンプルを作成して試してみます。
import javax.swing.*;
import java.awt.BorderLayout;
public class JDesktopPaneTest1 extends JFrame{
public static void main(String[] args){
JDesktopPaneTest1 frame = new JDesktopPaneTest1();
frame.setDefaultCloseOperation(JFrame.EXIT_ON_CLOSE);
frame.setBounds(10, 10, 300, 200);
frame.setTitle("タイトル");
frame.setVisible(true);
}
JDesktopPaneTest1(){
JDesktopPane desktop = new JDesktopPane();
getContentPane().add(desktop, BorderLayout.CENTER);
}
}
上記をコンパイルした後で実行すると次のように表示されます。
デスクトップペインを追加しただけでは見た目上はあまり変わりがありません。
( Written by Tatsuo Ikura )
JavaDrive