- Home ›
- JFreeChartを使ったグラフ作成 ›
- ウェハマップ(WaferMap) ›
- HERE
ウェハマップの作成(createWaferMapChartメソッド)
ウェハマップの基本的な作成方法を確認します。
まずChartFactoryクラスの「createWaferMapChart」メソッドを使ってウェハマップを扱うJFreeChartクラスのオブジェクトを作成します。
createWaferMapChart public static JFreeChart createWaferMapChart(java.lang.String title, WaferMapDataset dataset, PlotOrientation orientation, boolean legend, boolean tooltips, boolean urls)
Creates a wafer map chart. Parameters: title - the chart title (null permitted). dataset - the dataset (null permitted). orientation - the plot orientation (horizontal or vertical) (null NOT permitted. legend - display a legend? tooltips - generate tooltips? urls - generate URLs? Returns: A wafer map chart.
1番目の引数にグラフのタイトルを文字列で指定します。
2番目の引数にはグラフのデータをWaferMapDatasetクラスのオブジェクトで指定します。詳細は次のページで確認します。
3番目の引数には棒グラフの向きを指定します。指定可能な値はorg.jfree.chart.plot.PlotOrientationクラスで定義されており、次のどちらかとなります。
PlotOrientation.VERTICAL デフォルト PlotOrientation.HORIZONTAL X軸とY軸が反転
4番目の引数には凡例を表示するかどうかを「true」か「false」で指定します。
5番目の引数にはツールチップを作成するかどうかを「true」か「false」で指定します。
6番目の引数にはURLを作成するかどうかを「true」か「false」で指定します。
実際の使い方は次のようになります。
WaferMapDataset data = new WaferMapDataset(20, 20); JFreeChart chart = ChartFactory.createWaferMapChart("ウェハマップ", data, PlotOrientation.VERTICAL, true, false, false);
実際のデータの追加方法は次のページで確認します。
サンプルプログラム
では簡単なサンプルを作成して試してみます。
import org.jfree.chart.JFreeChart; import org.jfree.chart.ChartFactory; import org.jfree.data.general.WaferMapDataset; import org.jfree.chart.plot.PlotOrientation; import javax.swing.JFrame; import java.awt.BorderLayout; import org.jfree.chart.ChartPanel; public class Test1_1 extends JFrame{ public static void main(String[] args) { Test1_1 frame = new Test1_1(); frame.setDefaultCloseOperation(JFrame.EXIT_ON_CLOSE); frame.setBounds(10, 10, 500, 500); frame.setTitle("グラフサンプル"); frame.setVisible(true); } Test1_1(){ WaferMapDataset data = new WaferMapDataset(20, 20); JFreeChart chart = ChartFactory.createWaferMapChart("ウェハマップ", data, PlotOrientation.VERTICAL, true, false, false); ChartPanel cpanel = new ChartPanel(chart); getContentPane().add(cpanel, BorderLayout.CENTER); } }
上記をコンパイルした後で実行すると次のようにJavaアプリケーションが起動します。
( Written by Tatsuo Ikura )